読みやすい記事ってなんだろと。

なんかふと思った。

今の記事も、このブログ公開当初の時とはスタイルが違っていますが、
ちょっと弄ってみた結果でして。

 

ここ1年ほど小説本とか技術本とか何かしらで本を読むことが多くて、
それらに共通していることというのは、高い密度で文字が詰まっていて
一目見たときに、飛び込んでくるキーワードを追っかけたりそこから読み始めたりするのかなと。

 

ここからヒントを得て、文字の間隔を少し狭くしてみました。でも意外と読みやすいのかも。
また、原色の黒は目に痛いので、少し色を弄ってあります。
他にも、文字フォントを変えてみたりとか。

 

文字サイズは 14px か 12px かで迷いまして、私自身は 12px が見慣れているのですが、
目がいい人以外にはさすがに厳しいなとおもいまして、14px にしました。
16px とかにしますと1画面あたりの情報量が下がるために、読む気が失せる気がします。きっと。

やっぱり 12px にしちゃいました。
またもどしました。

 

というわけで、昔の記事についても少し弄りました。
まとめますと、技術系資料と違って、読みやすさというよりかは、
読み始め部分のトリガーをいかに早く見つけられるかと、全体概要をいかに早く掴むかが
こういう系の日記には重要なのかなと。

 

この記事と一つ下の記事を見比べて頂ければわかりますが、
この最適化は技術系記事には全く向きません。ついでにもう一つ、広報系の記事にも向きません。
何に向くかというと、下の記事のような駄文です。

 

追記:
スタイルを弄って、技術系の事柄にもある程度対応できるようにしてみました。
それと何となく、以前のスタイルではそのブログの全体イメージというか、心情というか。
そういう物が統一されていませんでした。
スタイルを修正していく毎に、何かの一つ統一したイメージが出てきたのでそれに近似させることにしました。

 

心の躍動は激しくなく、常に外面からすると落ち着いているような、
でもそれでいて、伝えたいことを持っているんだけれど、あまり活発でない性格だから。。
そんなイメージ。
恥ずかしがり屋でおしとやかな女の子が使いそうな、そんな文体イメージ。

 

なんとなく日記を書くには最適だよね。そんなことをふと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください